マイホームの査定時間や費用はかかるのかなどの不明点に
不動産を売却する際の税金等に関するご不明点に事前にお答え
頭金を用意して金利は固定制か変動制かなどを吟味した後に、やっとの想いで手に入れた夢のマイホームを、相続・離婚・住み替え・転居などのご事情で手放さなくてならない場合、そのショックは大きいのではと心中お察しします。そのようなお客様の気持ちに寄り添いながら、日々、戸建て・マンション・アパート・土地・空き家・店舗・工場・倉庫などの不動産売買に小山市で取り組んできた中、不動産売却に関しての質問もたくさん受けてきました。それらの中からより質問数が多かったものに絞り込んで、文面で事前に回答しました。
よくある質問
-
不動産売却にかかる費用を教えてください。
譲渡所得税・仲介手数料・登記費用は必ず発生しますが、測量・解体等の費用はその時々によります。
-
不要な家具・ゴミ等はそのままでもいいですか?
そのままでも可能ですが、家具・ゴミの撤去にかかる費用は売主様にご負担いただく場合がございます。
-
住みながら売却は可能ですか?
もちろん可能です。ご相談下さい。
-
ローンが払えないため、すぐに現金化したいです。
ローンの残金にもよりますが、まずはご相談ください。
-
現金化は急いでいないため、相場より高い価格で売りたいと思っていますが、可能でしょうか。
地域密着型の不動産の為、少しでも平均相場より高く売れるようにご提案させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
-
相続の際に必要な手続きが知りたいです。
まず相続登記が必ず必要となります。まずは、「遺言書があるかどうか」「相続人が誰か」「どう分割するか」を確認していただき、必要書類等は、たくさんあり混乱されるかたも多いため、別途ご案内いたします。
-
知人や近所の方に知られずに売却は可能ですか?
もちろん可能です。守秘義務がございますので、情報を漏らすことは絶対にございません。
資産価値が洗濯機や冷蔵庫などとは比べものにならないほど大きいマイホームを売却するといった体験を、人生に一度も経験しない方もいらっしゃいます。そのため、もし離婚で財産分与することになった際も、洗濯機や冷蔵庫のような家電製品の場合は話し合いでなんとかなる一方で、マイホームの場合はそう簡単に進むものではありません。その際、売却して現金化する必要性も出てくるでしょう。しかしながら、マイホームの売却はそう何度も体験するものではないことから、不明点が多く浮かぶ方も多くいらっしゃいます。
「マイホームの査定にはどのくらいの時間がかかり、無料で受けられるのか」「売却時に税金が発生するのか、そしてそれは節税できるのか」「住宅ローンが残っている場合に、売却する手段はあるのか」など、多様なご不明点に対して可能な範囲で事前に文面でお答えしました。その他のご不明点についても、お電話でのお問い合わせを歓迎します。